〇Cognac
Cognacです。コニャックです。たぶん燐化コバルトという名前で曲を投稿する予定です。
文学部2回(2021年入会)
音楽歴
小学生のときからボカロはなんとなく知っていましたが、ニコニコを見るようになったのは2016年でした。そこでナユタン星人と出会って衝撃を受けました。ただ、ボカロpになりたい!と思うようになるのはもう少しあと……。当時はボカロと並行して東方Projectの曲にはまっていて、3DSのバンブラで東方っぽい曲を作ってました。
高校に入ってスマホを手に入れると、midiアプリでインスト曲を作るようになりました。このころからボカロシーンをチェックするようになり、機材は買えない身でしたが、曲や構想を練っていました。
好きなPはナユタン星人、はるまきごはん、ツミキ、いよわ、……等々。音MADも好きなので、音ゲー曲やアニソンも少し分かります!
吉音活動振り返り
去年の夏にやっとCubaseを購入しましたが、忙しくてあまり触れられていません……
先輩方はどんな質問にもすぐに答えてくれるので(ド深夜にもいる)、わからないことはドシドシ聞こう!
作っている曲
高校のときに作ったインスト曲でお茶を濁します……
月下酩酊
ボカロ曲は4月のボカコレで出す予定です!
good music info
自由枠
私GarageBandの操作がわからず挫折したのでDAWに苦手意識があるのですが、皆さんは作りたい曲をドンドン作っていきましょうね!
妄想してるときが一番楽しいんです。
〇もっちー 吉音2回生(京大工学部電電3回生)
音楽歴
音楽経験は、小学校までは皆無でした。中高は吹奏楽部でバリトンサックスをやったり、男声合唱団を2つ掛け持ちしてました。楽器はヘタクソだしクソ音痴でしたが、音楽は好きだったので6年間続けてました。
吉音活動振り返り
先に書いておくんですが、僕は一ミリも曲を作っていません。なにやってんの?マジでそれでもサークルのみんなは許してくれるので、僕はその優しさに甘えまくっています。しかし、そろそろ「曲作ってみたくね?」みたいな気持ちもあるので、飲み会だけ行くマンは卒業しようと思います(こんな人間もいるので、「曲作るのムズそうじゃね…?」みたいな感じでビビってる人も是非きっちょんに入ってみてください!)。
作ってるやつ
無し!w
Good music info
僕は超がつくほどのエロゲ好きなので、おすすめのエロゲソングを大量に貼ります。
9-nine-ゆきいろゆきはなゆきのあとのOPです。良い曲~~~。
月姫-a piece of blue glass moon-のOPです。マジで良い曲。
魔法使いの夜のテーマソングです。良い曲すぎる。
マブラヴ オルタネイティヴのOPです。アツすぎる。最高
〇りっか 吉音2回生(同志社大学文化情報学部文化情報学科B4)
音楽歴
高校時代は軽音楽部(正式名称はこれではないですが)に所属しており、ギターをバシバシ弾いていました。高校入学と同時にギターを始めたので、ギター歴は6年ぐらいです。基本的にはコピーバンドをやっており、BUMP OF CHICKENとか[Alexandros]とかの曲をコピーしていました。たまーに部員とオリジナル曲を作ったり、作詞をしたりもしていました。それ以前は歌うことが好きくらいで、楽器を弾いたり曲を作ったりなんてことはしていませんでした。きっちょんではギターの録音と作詞を主に行っていまして、そろそろ曲作らなきゃ~と思ってから1億と2000年が経過しました。
ハマったアーティスト遍歴を以下に簡単に書いておきます。
小学生
小学4年生あたりからFM802を聴き始め、このあたりからロックバンドにハマり始めます。その中でBUMP OF CHICKENに出会い、今後の人生を預けることになります。
中学時代
色んなバンドの曲をつまみ食いしていました。たまに洋楽にも手を出していました(Aviciiとかよく聴いていました)。小学生時代に聴いていたFM802はあまり聴かなくなってしまったので、音楽の幅はあまり広がらなくなっていました。
高校時代
軽音部に入り、より多くの曲に出会うことになります。特にハマったアーティストはLiSAで、関西で行われるライブにはよく足を運んでいました。ライブ中にヘドバンやらジャンプやらを全力でするもんですから、ライブ終わりはいつも全身筋肉痛になっていました。また、アニメを見るようになったのも高校生になってからだったので、アニソンもよく聞くようになりました。
大学時代
声優の水瀬いのりさんにドハマりします。最近はあまり追わなくなってしまいましたが、一時期はファンクラブにも加入しているくらい水瀬いのりさんにハマっていました。今でもたまに水瀬いのりさんの曲を聴いたりしますが、これがマジでいい。最高です。大学生になってからギターのプレイスタイルがネオソウル系になり、絶賛練習中です。
吉音活動振り返り
まだ2年目なので語ることは多くないですが、京都大学11月祭のテーマソング制作はとても印象に残っています。
先輩である一葉さんに「今作っている曲にギターとして参加してくれませんか?」と声をかけてもらったことがこの物語(大げさ?)の始まりでした。録音の経験はゼロではなかったものの、あまり自信がなかったので「俺でいいのか・・・?」と0.01秒くらい考えたのですが、気づいたら「やらせてください!!」と返事をしていました。これ、マジでやってよかったです。この曲には僕と一葉さん以外にもメンバーが4人いたのですが、それぞれが制作したピースが組み合わさって曲が出来上がり、完成したそれを初めて聴いたときはあまりの良さに部屋で小躍りをしました(ガチ)。「制作に関わった曲」の欄にリンクを張っているので是非聴いてみてくださいね。
普段は吉音会員であるマコトシアカの曲の作詞を担当したり、いろんな会員の曲のギターを担当したり、あふきち(サークル内会報誌)を作ったり・・・などなど、楽しく吉音生活を送っています。
制作に関わった曲
・リスティラ/MIRINN
上で書いたやつです。第63回京都大学11月祭テーマソングに選ばれており、たくさんの人に聴いてもらえてて嬉し~という気持ちです。
・回想車/マコトシアカ
作詞とギターを担当した曲です。高校時代の同期4人で作った曲で、動画内のイラストも4人とは別の高校時代の同期が担当しています。実在した青春!!
good music info
・宇宙飛行士への手紙/BUMP OF CHICKEN
人生です。僕はBUMP OF CHICKEN に人生の8割を預けており、彼らの音楽が無ければ僕は音楽を始めることもなかった、そのくらい僕の人生に影響を与えたバンです。彼らの曲はすべて好きで、全てがgood musicなんですが、ここでは特に好きな『宇宙飛行士への手紙』を載せておきます。この曲のすべてが好きです。
・告白/My Hair is Bad
高校時代に出会ったバンドです。一つ上の先輩がこのバンドのコピーをしており、そのおかげで好きになりました。このバンドには青春の半分を預けており(もう半分はBUMP)、聴けば色んなことを思い出すバンドです。知っている曲数はそんなに多くないのですが、一番好きな『告白』を載せておきます。「延滞した10代じゃいられない」という歌詞が今の自分にあまりにも刺さってしまいます。
・クリスタライズ/水瀬いのり
上にも書いた水瀬いのりさんの曲です。2サビ後の展開がマジで好きで、やっぱノれる曲はいいな~という気持ちになります。あとボーカルチョップは正義。
・みんなおなじ/JYOCHO
最近ハマっているバンドです。暖かい雰囲気の曲だな~と思って聴いていたら1サビ終わりからトンデモアコギフレーズが飛んできて「!?!?!?」となること間違いなし。ギター担当のだいじろーさんが奏でる超絶テクニックギターがマジで最高で、こんな雰囲気のギターを弾きたいと強く思います。が、何をどう練習すればこれくらい上手くなれるのか、1mmもわかりません。
自由枠
きっちょんは優しい世界です(ガチ)。音楽の趣味嗜好も十人十色で、いろんな音楽に出会えること間違いなし!!ぜひ入会してくださいね!!